5寸深皿 飛び鉋 緑灰釉 呉須 / 福井一伯 [FK-N12]
5寸深皿 飛び鉋 緑灰釉 呉須 / 福井一伯
[FK-N12]

販売価格: 3,400円(税別)
(税込: 3,740円)
サイズ 径:15.5cm 高さ:4〜4.5cm
材質 陶器
底が平たくスタッキングしやすい深皿です。
縁周りに厚みを持たせ、小さな段差が付いているので、重ねおいた一枚も取り出しやすい形状です。
煮物やサラダ、フルーツにも。
どこか異国情緒が漂うエキゾチックな古陶を感じさせるのが、くるり窯さんのうつわ。
主に粉引や灰釉の器に、しのぎの装飾や印判や彫りを施した三島、鉄や呉須を施した作品を手掛けておられます。
灰釉も青灰釉、緑灰釉、マットなどさまざまなテクスチャを使い分けておられます。
うつわの模様は、跳びカンナや判子を押す印花という技法で。
印花によって生じたくぼみには、青や茶色に発色する呉須や鉄を塗ることにより、絵付けのような色柄を表現しておられます。
※貫入や鉄粉、黒点、、ピンホール(小さな穴)、釉薬の流れや垂れ、釉薬の抜け、石爆ぜ、石の表出、などが見られますが、これらは作品の持ち味となっています。器の景色として楽しんでお使いください。
材質 陶器
底が平たくスタッキングしやすい深皿です。
縁周りに厚みを持たせ、小さな段差が付いているので、重ねおいた一枚も取り出しやすい形状です。
煮物やサラダ、フルーツにも。
どこか異国情緒が漂うエキゾチックな古陶を感じさせるのが、くるり窯さんのうつわ。
主に粉引や灰釉の器に、しのぎの装飾や印判や彫りを施した三島、鉄や呉須を施した作品を手掛けておられます。
灰釉も青灰釉、緑灰釉、マットなどさまざまなテクスチャを使い分けておられます。
うつわの模様は、跳びカンナや判子を押す印花という技法で。
印花によって生じたくぼみには、青や茶色に発色する呉須や鉄を塗ることにより、絵付けのような色柄を表現しておられます。
※貫入や鉄粉、黒点、、ピンホール(小さな穴)、釉薬の流れや垂れ、釉薬の抜け、石爆ぜ、石の表出、などが見られますが、これらは作品の持ち味となっています。器の景色として楽しんでお使いください。